![2017年の開催の様子](https://images.keizai.biz/nagahama_keizai/headline/1657868148_photo.jpg)
長浜の「曳山博物館」(長浜市元浜町)一帯で7月30日、「長浜なつまつり」が開催される。
同祭は、2019年は荒天のため、2020年、2021年はコロナ禍のために中止になったため、今年は4年ぶりの開催となる。同館一帯ではスタンプラリーを行い、クイズに答えてスタンプを集めると、なかやの「豆乳ドーナツ」を先着180人に進呈。キッズブースでは「ミニSL」「川床遊び」「アユのつかみ取り」などの体験ブースを用意するほか、飲食ブースでは県内のご当地グルメなどを販売する。
メインイベントは、1974(昭和49)年が起源の「長浜総おどり」。同館広場にやぐらを立て、「長浜おどり」「江州音頭」を13時から閉会式まで続ける。予約は受け付けず自由参加。参加した小学生以下の児童には特典を用意する。
実行委員会の村田耕平さんは「例年は夜に開いていたが、今年は子どもたちに楽しんでもらうために昼間に開催する。子どもや親御さんが来て、長浜総踊りを知っていただくきっかけになれば」と来場を呼びかける。
開催時間は12時~18時。荒天の場合は7月31日に延期。