0
賤ヶ岳リフト(長浜市木之本町)の今シーズンの運行が4月17日、始まった。
安土桃山時代、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)と柴田勝家の決戦の舞台として知られる賤ヶ岳。標高は421メートル。初夏の賤ヶ岳には、白い花びらに紫と黄色の斑点がついた「シャガの花」が咲く。
賤ヶ岳リフトで登ると6分で山頂に。山頂からは、琵琶湖や余呉湖、竹生島、伊吹山が一望できる。
運行時間は9時~17時。利用料金は、大人=片道450円(往復900円)、小学生=同250円(同500円)、幼児無料。11月30日まで。
長浜の木之本地蔵院(長浜市木之本町)一帯で8月22日、「木之本地蔵大縁日」が始まった。
「炭火焼肉一休亭慶(けい)」(長浜市平方町)が8月1日、長浜にオープンした。
セレクトショップとカフェを併設したゲストハウス「秋津(あきつ)」(米原市上丹生)が8月11日にオープンする。
子ども向けの体験プログラム「世界に挑め グローバルベンチャーズ~仲間と築く夢のテーマパーク~」が7月5日・6日の2日間、長浜の「あざいカルチャー&スポーツビレッジ」(長浜市野瀬町)で開催される。
一棟貸しの宿「紲ya(ツナギヤ)」(米原市長岡)が3月15日、米原にオープンする。
スケートボードランプ「JIZO JAM(ジゾウ・ジャム)」
桜井が単独首位 女子ゴルフ