0
賤ヶ岳リフト(長浜市木之本町)の今シーズンの運行が4月17日、始まった。
安土桃山時代、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)と柴田勝家の決戦の舞台として知られる賤ヶ岳。標高は421メートル。初夏の賤ヶ岳には、白い花びらに紫と黄色の斑点がついた「シャガの花」が咲く。
賤ヶ岳リフトで登ると6分で山頂に。山頂からは、琵琶湖や余呉湖、竹生島、伊吹山が一望できる。
運行時間は9時~17時。利用料金は、大人=片道450円(往復900円)、小学生=同250円(同500円)、幼児無料。11月30日まで。
「余呉湖さくらまつり」が4月4日、余呉湖観光館(長浜市余呉町、TEL 0749-86-8037)周辺で始まる。
「第8回木之本一箱古本市 いろはにほん箱」が3月30日、江北図書館駐車場(長浜市木之本町)で開催される。
佐藤酒造(長浜市榎木町)が3月21日、蜂蜜の酒「KOHAMA HONEY(コハマハニー)」を発売した。
一棟貸しの宿「紲ya(ツナギヤ)」(米原市長岡)が3月15日、米原にオープンする。
54時間の起業体験イベント「第2回 Startup Weekend Wakayama(スタートアップ・ウイークエンド・ナガハマ)」が12月6日~8日、長浜カイコー(長浜市北舟町)で開催される。
余呉湖はごろも館
相互関税に懸念相次ぐ