見る・遊ぶ

高島で発酵と伝統工芸のマルシェ「Feel Kita-biwako」

商工政策課 冨永健志さん(左)、イノベーション推進課 河村千聖さん(右)

商工政策課 冨永健志さん(左)、イノベーション推進課 河村千聖さん(右)

  • 0

  •  

 発酵と伝統工芸のマルシェイベント「Feel Kita-Biwako」が9月27日・28日の2日間、平和堂あどがわ店(高島市安曇川町西万木)で開催される。主催は滋賀県。

平和堂安曇川店

[広告]

 発酵関連商品の販売や若者向けのワークショップを行うほか、信楽焼や近江上布、浜ちりめんなど滋賀県の伝統的工芸品や地場産業の商品を並べる同イベント。滋賀県北部地域の活性化を目的に県が企画した。イノベーション推進課の河村千聖さんは「(発酵と伝統工芸の)両分野の愛好者層が丁寧な暮らしを意識している点で類似していることから共同企画につながった」と話す。

 両日、発酵マルシェを開催し、地元事業者が発酵ドレッシング、ふなずし、キムチ、しょうゆを販売。ふなずし食べ比べとアレンジ料理のワークショップも開く。職人による実演、ワークショップも行うほか、同じ敷地内にある「平和書店あどがわ店」でも、瓶細工手まり、大津絵、麻織物、江州よしすだれを展示販売する。

 滋賀県が導入しているデジタル地域コミュニティー通貨「ビワコ」を使うデジタルスタンプラリーも行い、スタンプを集めた先着50人には「発酵オカンの味噌(みそ)」を進呈する。

 今後のスケジュールは以下の通り。10月25日~27日=わた SHIGA 輝く障スポ開閉会式・競技会場(彦根市、発酵マルシェのみ)、11月1日・2日・15日・16日=えきまちテラス長浜(長浜市)、11月1日~30日、1月10日~2月8日=モンデクール長浜(長浜市、伝統工芸品販売会のみ)。

 商工政策課の梶野真千峰さんは「県内でも発酵産業が盛んな「湖北」を会場に、PR イベントを初開催するので足を運んでもらえれば」と呼びかける。

 開催時間は、伝統工芸の展示販売=9 時30分~20時、発酵マルシェは=11時~16時。

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース